こんにちは、ゆんつです。
2020年5月3日(日)京都競馬場でG1「天皇賞」が行われます。
今年は14頭による争いとなります。
人気になりそうなのは有馬記念以来の出走となるフィエールマン。
大外枠になりましたがどんな競馬を見せてくれるでしょうか。
個人的な注目ポイントとしては紅一点で参戦のメロディーレーン。
馬体重約340kgの馬が得意の長距離戦でこのメンバー相手にどれくらい戦えるのか?
個人的にとても興味があります。
今日は天皇賞を予想します。
出馬表
展開予想
逃げるのはダンビュライトだと思います。
そして2番手にキセキ。
好位にスティッフェリオ、
中団からモズベッロ、エタリオウ、ミッキースワロー。
中団後方からユーキャンスマイル、ミライヘノツバサ、シルヴァンジャー、フィエールマン。
後方からトーセンカンビーナ、メイショウテンゲンだと思います。
先行争いが起こらなそうなので、ペースはスローペースだと思います。
予想
本命 キセキ
前走の阪神大賞典は致命的な大出遅れ。
その後は挽回して2番手で競馬を進めましたが、それで勝てるほど甘くはなく7着に敗退しました。
有馬記念でも出遅れて負けており2戦連続の出遅れとなりました。
いくら強くても出遅れてしまうとG1での上位争いはできません。
この出遅れ癖は競走馬にとっては致命的とも言っていい悪癖です。
ただ、今回は武豊騎手が鞍上。
スタートがとても上手な騎手なので、その悪癖を矯正してくれそうな気がします。
今回の天皇賞はスローペース濃厚で馬場状態もよく、出遅れなく先行できれば直線でもなかなか止まらないと思います。
すんなりスタートを出て2番手あたりにつけることができれば、キセキの長くいい脚を使える長所が存分に生かされます。
もしスタートが良くて逃げることになっても武豊騎手はペース配分がとてもうまいので何の問題も無いと思います。
一昨年のジャパンカップでアーモンドアイと戦って2着になったり、去年の宝塚記念でリスグラシューと戦って2着になったりと、これまで戦ってきた相手は強豪ばかり。
出遅れさえなければ出走馬のなかで一番強い馬だと思っています。
この馬を本命にします。
対抗 ユーキャンスマイル
前走、阪神大賞典を快勝。
左回りはスムーズに走りますが、右回りでは内にモタれて直線での伸びが左回りよりも鈍るところがあった馬ですが、前走は全くそんな部分を見せず大きな成長を感じさせまました。
一昨年の菊花賞3着馬でもあり長距離戦はこの馬にはとても合っています。
直線でモタれなければ勝ち負けだと思います。
よってこの馬が対抗です。
単穴 メロディーレーン
以上!
この馬が好きなことも単穴にした理由の1つですが、今年のメンバーなら色んなことが上手くいけば3着はありえそうな気がするのです。
なんといっても菊花賞5着馬で、小柄な馬体に似合わずスタミナのある馬です。
前走の阪神大賞典でもユーキャンスマイルには完敗でしたが、それ以外の馬とは大きな差はありませんでした。
かなり私情が入っていますが、この馬を単穴にします。
予想
単勝 ⑧キセキ
複勝 ⑩メロディーレーン
馬連 ⑦ユーキャンスマイル – ⑧キセキ
馬単 ⑧キセキ → ⑦ユーキャンスマイル
3連複 ⑦ユーキャンスマイル – ⑧キセキ – ⑩メロディーレーン
3連単 ⑧キセキ → ⑦ユーキャンスマイル → ⑩メロディーレーン
以上です。
個人的にはキセキの単勝よりもメロディーレーンの複勝が当たってほしいです(笑)
結果
1着 ⑭フィエールマン
2着 ⑥スティッフェリオ
3着 ⑤ミッキースワロー
4着 ⑦ユーキャンスマイル
5着 ③トーセンカンビーナ
キセキは6着、ユーキャンスマイルは4着、メロディーレーンは11着でした。
キセキはスタートの出遅れこそなかったですが、 道中行きたがってしまい結局は先頭に立たざるをえなくなり直線での脚を無くしました。
ユーキャンスマイルはロスの無いレースをしましたが力及ばず。
メロディーレーンはさすがにここでは力不足でした。
それにしても全然馬券が当たりません(笑)
ブログに書いているレース以外も当たらないのです。
来週末までに自分の馬券の買い方のどこが間違っているのかを分析して少しでも当たるように努力したいと思います。
コメント