こんにちは、ゆんつです。
2020年4月12日(日)阪神競馬場で牝馬クラシック第一弾のG1「桜花賞」が行われます。
去年の2歳女王レシステンシアをはじめ、トライアルレースや重賞で上位に入った馬たちが顔を揃えました。
阪神ジュベナイルフィリーズの上位馬がチューリップ賞でも上位を占めたように、去年強かった馬たちが順調に本番を迎えています。
本番と同じコース、距離で行われたチューリップ賞組が上位を占めるのか?
それとも別路線からチューリップ賞組を負かすような馬が現れるのか?
そのあたりの力関係が判明する、とても楽しみなレースです。
今回は「桜花賞」予想します。
出馬表
展開予想
このレースには逃げそうな馬が2頭います。
それはスマイルカナとレシステンシアです。
僕は調教師が逃げ宣言をしており内枠を引いたスマイルカナが逃げると思います。
そしてレシステンシアは逃げにはこだわらずに好位集団で競馬をすると思います。
その好位集団にはマルターズディオサ、ミヤマザクラ、ナイントゥファイブなどもいるでしょう。
中団からはクラヴァシュドール、ウーマンズハート、ヤマカツマーメイド。
中団後方にデアリングタクト、エーポス、マジックキャッスル。
後方からリアアメリアといった隊列になると思います。
スマイルカナとレシステンシアがハナ争いをするとは思えないので、ペースはミドルペースになると思っています。
予想
本命 マルターズディオサ
前走のチューリップ賞では3番手外目からの競馬。
ラスト100mあたりで逃げるレシステンシアを捉え、ラチ沿いを伸びてくるクラヴァシュドールとのたたき合いになりましたが、最後はハナ差退けました。
クラヴァシュドールは1枠。
この馬は13番枠。
クラヴァシュドールは終始ラチ沿いでコースロスの無い競馬をしましたが、この馬外枠だったためクラヴァシュドールよりは外目を回らされています。
それでいて最後は競り勝つのですから、着差はハナ差でも少し力の差があるように思えました。
阪神ジュベナイルフィリーズではレシステンシアには完敗しましたが、後ろからきたクラヴァシュドールには最後まで抜かせず良い根性を見せました。
派手な勝ち方をしない馬ので印象に残りにくいですが、常に高い能力を発揮できる安定感と好位から競馬ができるレースセンスの良さはもっと評価がされてもいい馬だと思います。
僕はこの馬を本命に推します。
対抗 マジックキャッスル
前走のクイーンカップ。
やや出遅れて後方の位置取りとなり、勝負どころでは大外を回らされます。
直線に入ったときにはほぼ最後方までポジションが下がって絶望的な位置にいましたが、そこから大外をグイグイと伸びてきました。
ミヤマザクラに負けはしましたが、最後はクビ差まで差をつめて2着。
この馬の能力の高さが垣間見えたレースでした。
過去に戦ってきた相手も強く、サフラン賞では僕が本命に推しているマルターズディオサと好勝負を演じ、ファンタジーステークスではレシステンシアの2着にもなっています。
2着が多く、やや勝ち味に遅い感じもありますが持っている能力は高いと思います。
前走のよりに出遅れなければ勝ち負けできる力があると思っているので、この馬を対抗に推したいと思います。
単穴 デアリングタクト
この馬の新馬戦はタイムや対戦相手は平凡ですが、素質を感じさせるレースでした。
直線ではいったん馬群につつまれて苦しい場面があったものの、そこから外に出して前が開くとと一瞬でスパッと抜け出してきて最後はやや抑え気味で楽勝しました。
この時に
と思いました。
そして前走のエルフィンステークス。
ミドルペースを後方で追走し、終始外を回って後方3番手で直線に向くとそこからは別次元の脚色で次々と前の馬を抜き去り、最後には2着馬に4馬身差をつける圧勝でした。
しかもエルフィンステークスには後にフィリーズレビューを快勝するエーポスとチューリップ賞で5着になったスマートリアンが出走していたのですが、全く相手にしませんでした。
勝ちタイムも1:33.6と優秀で、ラストの3ハロンは12.0 – 11.7 – 11.4の流れを差しているのですから文句のつけようがないレースでした。
ただし今回は初の阪神コースですし、相手もこれまでよりもかなり強化されます。
フルゲートですし前走のようにずっと外を回ると、いくら末脚がキレるこの馬でも差し届かない可能性もあります。
デビュー戦では馬群の中でもレースができていたので、馬群でレースができれば好勝負をすると思います。
勝ってもおかしくない力を持っていると思うので、この馬は単穴に指定します。
僕の買い目
単勝 ⑤マルターズディオサ
複勝 ⑤マルターズディオサ
馬連 ⑤マルターズディオサ – ⑬マジックキャッスル
馬単 ⑤マルターズディオサ → ⑬マジックキャッスル
3連複 ⑤マルターズディオサ – ⑨デアリングタクト – ⑬マジックキャッスル
3連単
⑤マルターズディオサ → ⑬マジックキャッスル → ⑨デアリングタクト
⑨デアリングタクト → ⑤マルターズディオサ → ⑬マジックキャッスル
ひょっとするとデアリングタクトが圧勝するかもしれないので、3連単でデアリングタクト頭の馬券も買っておきます。
マルターズディオサとマジックキャッスルでサフラン賞の再現をしてほしいものです。
どんな結果になるか、今からワクワクします。
結果
1着 ⑨デアリングタクト
2着 ⑰レシステンシア
3着 ③スマイルカナ
4着 ⑪クラヴァシュドール
5着 ⑭ミヤマザクラ
レースはデアリングタクトの圧勝でした。
僕が本命にしたマルターズディオサは8着、対抗のマジックキャッスルは12着と惨敗!
2頭とも重馬場が合わないような感じでいつものような伸びがみられませんでした。
来週の皐月賞は良馬場で行われてほしいものです。
コメント